忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なつかしの友人と再会

今日は午前中お仕事が無かったので、郵便局と市役所に
用事を済ませに行ったのですが・・・

なんとオケ部で同じ楽器をやっていた同級生に会いました!
このタイミング(音楽を再開したばかり)で会うなんて
偶然とは思えない何かを感じました(´ω`)

ただ、まさか知り合いに会うとは思ってなくて
ラフな格好にすっぴん状態だったのです_(:3 」∠)_
お出かけするときはちゃんと綺麗にしなくちゃだめですね(教訓)


そんでもって、職場では
オケ部でトランペットを吹いていた先輩のお母様(薬剤師さん)と
一緒にお仕事しているのですが
2月に先輩に会うことになるかもしれません(お食事会的な意味で)。

なんだか音楽関係の知り合いとの接点が増える今日この頃。
ちょっぴり嬉しくなる鳩麦でした。
また金管八重奏メンバーで飲み会したいですね(*n・ω・n*)


そうそう。今日はお父さんの誕生日だったのでお寿司たべたよー!
エビうんま!!

 ギルドイベント

2013年最初のギルドイベントに参加しましたー!

ede0e258.jpeg
といっても私は見学のみ。
ギルドメンバーが少なくて寂しいです。
次回のイベントはもっと集まるといいなぁー(*n・ω・n*)

33aaa1b1.jpeg
プラントも同時開催!
この記念撮影場所でプラントが何だったのかお分かりですね?
安定のボスですよ(#^ω^)ビキビキ
(温泉が出る呪いをかけたはずなのになー)

今年は4次職が来るので、
少しずつでも民ちゃんのレベルを上げていこう。


※ 都合上26日の日記に書きましたが、実際は27日の出来事です。

 練習記録 1月 第4週

1月24日(木) 「アルトサックスは突然に」    

    突然だけれどアルトサックスを始めることした。
    なぜか急に音楽がやりたくなったのである。

    私は音楽の経験がまったく無いわけではなかった。
    中学時代にはオーケストラ部でトロンボーンを吹いていたのです。
    うちのオケ部は全国一をとるくらい優秀な部でした。
    私も金管八重奏で県代表になる程度には吹けましたよ。
    高校ではトランペットを半年だけやったり、
    社会人になってからもベースギターを趣味で弾いています。

    そんな私が今回挑戦しようと思ったのはサックス。
    理由は簡単。”楽器を持っていたから”である。

    私はオーケストラ部の体験入学に行く前に、
    「楽器をやるならサックスがカッコよくていいなぁ」と思っていた。
    しかしオケにはサックスが無かったのだ!
    そんな私に父が気休め程度のやっすいアルトサックスを買ってくれていた。
    (でも結局トロンボーンの練習が忙しくて吹けなかった。)

    さて、もちろんこの中国製の楽器のまま上達しようとは思ってません。
    少し練習してみて見込みがありそうならまともな楽器を買うつもり。
    果たしてどうなる!


1月25日(金) 「独学での練習開始」    

    今の仕事は正社員ではなく、勤務時間もフルではありません。
    そのため平日の午前などは少し空き時間がある。
    普通の社会人よりは確実に時間が取れるのだ!

    そんなこんなで今日は1時間程度練習をしてみた。
    練習場所は車を15分程度走らせたところにある運動公園。
    周りには民家がなく、いちご畑が広がる場所で苦情の心配もなし!

    まずはマウスピースで音出し。
    とにかく木管楽器のマウスピースに慣れなくてはならない。
    金管楽器と違いリードを振動させて音を出すしくみですが、
    慣れないとこっちのほうが難しい。
    (※マウスピース=楽器の吹き口の部分。取り外せるのだ。)

    まだアンブシュアの感覚がつかめていないため
    鳴ったり鳴らなかったり、おかしな音が出たり。
    (※アンブシュア=楽器を吹くときの口の形。吹き方。)

    下唇の巻き具合や息の量など、独学だと不安もいっぱいです。
    こういうとき教えてくれる人がないのはつらいですね。

    そのあとネックを付けて吹いてみる。
    ネックを付けると振動が少し抑えられるためか
    マウスピース単体のときよりも音が出ます。
    もちろんネックや本体に頼っちゃいい音にはならないので
    マウスピースだけでもしっかり音を出せるようにしないとね!

    電子メトロノームを使って4拍のロングトーンもやってみた(本体で)。
    15分くらいやって、いい音が出たのが50%くらい。
    安定はしないけれど、初日で1オクターブ半は出せました。
    練習初日としては音は出たほうかなと思います。


1月26日(土) 「音が落ち着いてきた」    

    練習2日目。
    教本を見ながら独学で頑張ってます。

    まずマウスピースのみでの音出し。
    さすがに2日目だけあって、昨日よりは断然いい音になってました。
    何より一発目で音がストレートに出たことに感動しました。

    ネックをつけると、かなり安定した音が出る。
    そして本体でも音がすんなり出ました!

    実は昨日「下唇が痛いなー」なんて思ってて
    帰ってからネットでアンブシュアについて調べました。
    どうやら私は歯でリードに力を加えすぎているみたいで、
    本当は口全体の筋肉を使って横からも圧力(?)を加えるらしい。
    これを今日実践してみたわけです!
    普段使わない筋肉を使うのですぐ疲れるけど下唇はかなり楽になりました。
    しばらくは口周りの筋肉を鍛えるためアンブシュアの練習もしっかりやろう!

    ロングトーンもきちんとやりました。
    基本中の基本ですからね。中学時代も毎日やってました。
    テンポ60で4拍伸ばしのロングトーンをやります。
    まるで部活をやっているかのような錯覚。なつかしやー(´ω`)
    今日は2オクターブ出せました。

    あと、ジョギングもしました!
    普段運動をやらなくなってしまった体にはかなりきつかった。
    健康にも良さそうなので頑張りたい!いや、頑張る!

 音楽再開します!

実は音楽用のブログを作ったのですが、
2つのブログを掛け持ちするのはやはり面倒なので
統合することにしました。

何をやっても3日坊主な管理人ですが。
アルトサックスを始めます!!!
そしてトランペットもやります!!!!


●そもそも何故アルトサックスなのか

それは中学時代に遡る・・・。

私は「オーケストラという響きがなんかカッコいい」という理由で
中学入学後オケ部の見学に行きます。

「楽器をやるなら、サックスがやりたいなー」なんて思っていましたが
オケ部の練習を見てびっくり。
そう、オーケストラにはサックスが無かった!


その後「金管楽器もかっこいいじゃん」って感じでTbになります。
トロンボーンもなかなか楽しくて、
アンサンブルコンテスト(金管8重奏)では県の代表にもなりました。

それだけTbをやってもサックスへの憧れはなくならなかったのです。
そんな中、中国製の安いサックスを親戚から貰いました(´ω`)

結局は東京で一人暮らしをはじめたりで練習する暇がなく、
サックスは私のクローゼットで眠ることになるのだった。
・・・ってそれじゃもったいない!
せっかくだから吹いてみよう!!と今に至ります。



● 社会人になってからの音楽

まず、私は音楽に関しては全くの初心者ではありません
中学生の頃にオーケストラ部に所属し
(おまけに地元のジュニア管弦楽団でも演奏してました)
高校でも1年間だけ吹奏楽部に入っていました。
そのため、音楽の知識はそこそこ持っています。

ですが今となっては聞き専になってしまい
楽器を演奏することがほとんどありません。
趣味で少しベースを弾くくらいです。

なぜ、そんな私が音楽を再開しようと思ったか。
単純に言えば「青春したい」からです。
最近面白いことが起きないので退屈しているのだ(´ω`)


● ずばり目標

アルトサックスでは、
半年後くらいにドビュッシー「月の光」を綺麗に演奏できることが目標。
クラシックの中でも特にピアノ曲が好きで、
月の光は何かと想い入れのある曲なのです。

最終目標としてはバッカーノOP曲「Gun's&Roses」を吹きたい!



トランペットでは、
高校時代の感覚を早く戻してニコニコオーケストラに所属することが目標。
今春までには参加申請したい!


 マイクラテクスチャ 1.4.7対応しました

現在当ブログにて配布中の
「はしばみ*もあれ」「はしばみ*かんじ」テクスチャが
バージョン1.4.7に対応いたしました!

http://yunyun.ria10.com/Entry/838/

【 主な変更点 】
・ ゾンビの表示が明らかにおかしかった部分を修正
(はしばみテクスチャからデータをお借りしました)

・新アイテム、MOBのテクスチャ追加
(こちらも本家はしばみテクスチャからお借りしました)

・水の書き換え
(アニメーションテクスチャですので
 「HD Textures」を導入していないと表示できない可能性があります。
 MCPatcher HD Fixをダウンロードし、起動してチェックを入れ、
 ワンボタンで導入できますので是非おためしください。)

 ブログ内検索


 カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 音楽歴

【トロンボーン】
オーケストラ+バンド5年

GETZEN Model 357
(細管テナーバス、イエローブラス)

pBone Black
(再塗装でメタルレッド色に)

【トランペット】
吹奏楽+独学1年

YAMAHA YTR-332
(レッドブラス、通称赤ベル)

【アルトサックス】
独学1年
YAMAHA YAS-34Ⅱ

【ベース、フルート】
初心者

 幻想神域


ねこもち Lv.57 書 / 琴
クレスにゃん Lv.53 書 / 琴
ルシアにゃん Lv.50 杖 / 琴

 ラテール


ラピスにゃん
 Lv.193 / グランシンフォニア
 Lv.194 / マエストロ
( mob図鑑396 ・ item図鑑305 )


クレスにゃん
 Lv.156 / ソウルロード

ルシアにゃん
 Lv.118 / ルーインウォーカー
のらのらにゃん
 Lv.142 / スラッシャー
 Lv.144 / ソードダンサー
エステリオ
 Lv.113 / ルーインウォーカー

©2006 Actozsoft, Gamepot Inc, All right reserved.

 ブックマーク

当サイトはリンクフリーです。

〔 サークル名 〕
vicugna(びくーにゃ)
〔 管理人 〕
鳩麦のら (はとむぎのら)
〔 URL 〕
http://yunyun.ria10.com/
〔 バナー 〕

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25780967699172e13cb0e1aacd8ea3f2/1277012387

(直リンク推奨)


- - - - - - - - - - - - - - -
★=相互リンク ☆=片道リンク


【 ラテール 】
☆ ラテール公式サイト

★ 響きあう世界樹(ギルド)公式

★ ぷりんぱんち☆

★ Ghost Cradle

☆ うちの子まじ天使。

☆ 深呼吸をもう一回。

★ やっべ!マジごわちゅだし~!
★ それゆけ!抹茶ライダー
☆ 幸子の部屋
☆ ピカイルの暴走
☆ Creamy Bunny
☆ chroma
☆ ラテールの暇つぶし日記

【 友人・知人 】
★ 秋風☆アスパラガス

★ P P K ◆

☆ うさねこ部

☆ 春の虚構シャングリラ

☆ The blankets

★ やまねこ街道
★ かぼちゃの葉っぱ
★ あづまんが大往生!

【 恋愛ゲーム 】
☆ PrincePanic

☆ PalmaRosa

☆ 街で噂の伯爵様

☆ 開耶姫の季節


【 東方 】
☆ 上海アリス幻樂団
☆ 黄昏フロンティア

【 幻想入り 】
★ AnaLOGProduction.
★ 猫毬
★ 右曲がり人間
★ 半身半霊日和
★ ピサロの幻想的なブログ
★ コウジカビのかもし場
★ 夜色の夜食
★ 幻想郷から暇人が
★ ぐだぐだ日記
★ ◆万寿亭◆
☆ 妄想空想物語
★ 古い波は久しき信州
☆ 文便。新聞
★ 黒猫ブログ
☆ 骨と皮の専門店
★ 幻想入り状況
☆ 紫陽花のんびりブログ
★ 幻愛世界
☆ 絵描きぱじゃま
★ 月音ぶろぐ
★ ネガティブっぽい日記
☆ 家出葱。
☆ 忘らるる手紙
★ ゼロの時間
★ てぃんかーべる
☆ 焼き芋ハウス
☆ Yellow Brick Road
★ 見つめられて幻想行き!
★ \幻想郷/のお絵かき練習日記
☆ Castlepoint
★ エースター群島日記
★ 幻想郷牧場
★ 俺より幻想入りな奴に会いに行く

【 素材提供 】
☆ A Trial Product's
☆ ぴよの素材屋さん
☆ Maniackers Design
☆ あくび印
☆ あずきフォント